
|
|
|
 |
|
|
|
ロクロ成形の後、草花紋を彫り、青白釉をかけ、影青の技法で作品を作っています。 |
|
|

|
■ 二宮 好文 (にのみや よしふみ) |
|
1931年 砥部町五本松で生まれる。
砥部高校卒業後、家業を継ぐ。
現代の名工 認定者
日本伝統工芸士(ロクロ成形)
砥部町無形文化財(ロクロ・彫刻技能)
|
起業年 |
1931年 |
陶芸の世界に
入ったきっかけ |
祖父が窯を開いていた。 |
どこで陶芸を
学んだか |
祖父に。ロクロは陶和会で学ぶ。 |
作品の特徴 |
染付けもしているが−青白磁 |
今後手がけて
みたいこと
|
より楽しめる作品 |
|
|
|
|
 |
窯元名 |
五松園窯 |
住 所 |
伊予郡砥部町五本松146 |
代表者 |
酒井芳美 |
T E L |
089−962−2163 |
F A X |
同上 |
営業時間 |
9:00〜17:00 |
休業日 |
土曜、日曜、祝日 |
駐車場 |
なし |
見学の可否 |
可 |
陶芸教室 |
なし |
ホームページ |
http://www.goshouengama.com/ |
|
|

砥部焼協同組合トップページ
|